いつもyuki&kimブログを読んで頂き、ありがとうございます♪♪
私たちは『世界一周準備ブログ村ランキング』というものに参加しています!!
↓下のリンクをクリックするとyuki&kimのブログランキングが急上昇します☆
にほんブログ村 一日ワンクリックありがとうございます^^今日も頑張ります☆☆
次に向かったところは国立故宮博物院でした
世界四大博物館の1つに数えられています。
故宮博物院には、およそ70万点近くの収蔵品があると言われています
台湾にたくさんの収蔵品がある理由は蒋介石率いる国民党中央政府が、
中国共産党に敗戦する前に優れた文物を大陸から台湾へ移したからです
ガイドさんによると、収蔵品の数が多いため、殆どは博物館の後ろにある山に保管していて
常時展示している品は、6000~8000点程度だそうです
博物館の中には珍しいものがたくさん展示されていて面白かったが、
日本人と中国人の観光客が多かったため、すごく込んでいました
次に向かったのはお茶セミナーでした
お茶セミナーは台湾にきてもう2回目ですが、それくらい外国人にお茶を売り出しています
しかも、値段も全然安くないため、個人的に買う気にはなりませんでした
昼ごはんの後に向かったのは中正紀念堂でした
紀念堂は約25万平方mという広大な敷地のなかにあります
初代総統である蒋介石を顕彰し1980年に竣工しました
日本に知られている蒋介石という名前は呼び名であり、
本当の名前は蒋中正であるため、
紀念堂とうの名称も中正紀念堂と呼んでいました
紀念堂の中には蒋介石の像が中国大陸を眺めながら、
座っていました
死ぬ時まで大陸に戻る日を願っていた蒋介石の気持ちが
伝わって来ました
紀念堂の天井
紀念堂の前の兵士
紀念堂の上からの眺め
次に向かったのは保安宮でした
医療と長寿の神様を祀る保安宮は、1742年の創建しました
台北市の北部、孔子廟に隣接する保安宮は、
地元の人のハートをがっちりつかんで離さないお寺です
次は行天宮に~
「行天宮」の神様は商売の神様は
「三国志演義」の登場人物としても出てくる関羽です
関羽、武将として名を馳せていますが、
実は中国史上初めてそろばんを使い部下達に
公平に報酬を分配したという人物でもあるそうです
僕もおみくじにも参加
線香に火をつけてくれるおばさんたち
火の点ったお線香を持ってお祈り
おみくじをひく
このくじでいいのか木札を投げて神様に聞く
写真のように出れば、今のおみくじで良いという
神様からのメッセジ
しかし、番号のおみくじを取ったが、
中国語で書いてあって全然読めませんでした
行天宮の隣の地下道ににある占い店
主に日本人の観顧客を相手をしているのか日本語がしゃべれる占い師が多い
この後、免税店に寄ってツアーは現地解散
免税店には興味ないため、僕たちは台北101展望台へ
アジアで一番、世界で2番目の高いビル
地下5階+地上101階で8層おきに節があり、節は全部で8つあります
入場料は一人450元で、約1250円だったので、高い
東アジア最速エレベーターで89階の展望台へ
エレベーターは89階まで30秒で着く
2007年ドバイのブルジュ・ハリファに抜かされるまでは、世界一速いエレベーター
展望台でみる夕日
台北の夜景
次は今日の最後の饒河街夜市へ
しかし、期待した夜市では楽しめませんでした
気温32度の蒸し暑さの中で体力は落ちていて超疲れていたし、
台湾独特な臭いは食べたいとは思われませんでした
そのため、夜市での遊びは短くして帰宅へ
今日は超疲れる一日でした
寝る前は台湾ビール一本の余裕