いつもyuki&kimブログを読んで頂き、ありがとうございます♪♪ 私たちは『世界一周準備ブログ村ランキング』というものに参加しています!! ↓下のリンクをクリックするとyuki&kimのブログランキングが急上昇します☆
一日ワンクリックありがとうございます♪( ´▽`)今日も頑張ります☆☆
おはようございます
私たちは現在台湾の旅行中です。
初めて来た台湾なので楽しみいっぱいですねo(^▽^)o
羽田空港から台北の松山空港までは3時間がかかりました。
雨が降ると思ったが、雨は降っていなかったので、ラッキー
しかし、台湾の気温は超蒸し暑いです
気温は32度、湿度が何と90%(>_<)
歩くだけで疲れるし、体がペタペタして気持ち悪い。
でも、室内はエアコンがちゃんとついてあるので、大丈夫でした。
ホテルに着いた後、僕たちが早速、向かったのは台北駅。
デジタル派である僕は一日でも、ネットが使えないと我慢できないので、WIFIの申請のため、台北駅に行きました。
現在台北駅にあるインフォメーションでは海外旅行者のため、地下鉄駅周りなどで使える無料WIFIのアカウントを発行してくれるからです。
インフォメーションの場所は台北駅の南3門出口の地上1階にあります。
迷った末に、やっと見つけた台北駅のインフォメーション。
ここで片言の英語でWIFIの申請を申し込んだら、アカウントを作ってくれました。
必ず、パスポートの持参が必要です。
僕の念願のWIFIのアカウントを作った後、僕たちは龍山寺に向かうため、
初めての台湾で地下鉄に乗りました。
この機械から切符発行。
台北駅から龍山寺駅までは20元(約60円)
切符は何とプラスチックのコインです。
コインを使うことが韓国の大邱の地下鉄と似ていました。
入る時はSuicaと一緒で改札機に触るだけ。
降りる時は改札機に投入でした。
すごく面白かったです。
地下鉄の中も綺麗で快適でした。
安全のため、ホームドアもちゃんと設置されています。
地下鉄を乗って僕たちは龍山寺に着きました。
お祈りする人も多かったし、夜の寺がすごく綺麗でした。
いつも思うけど、日本、韓国、中国の仏教のお祈りの方法とお寺の姿がちょっとずつ違うことが面白いですね。
元々は中国から韓国に、韓国から日本に伝達された同じ大乗仏教なのに、今は仏教の建物の作り方やお祈りの方法など、国それぞれたくさん変わった姿になっているため、この辺に興味を持って旅行するのも楽しそうです。
お寺の隣は市場で屋台がたくさん並んでいました。
これは台湾の信号機です。
数字まで表示されるのが面白いですね
それでは皆さん、明日の台北の巡りもお楽しみにo(^▽^)o